
院長:藤田お気軽にご相談ください!

院長:藤田お気軽にご相談ください!
こんにちは、整骨院ふじた・春日院です。いよいよ今年も残りわずかですね。朝晩の冷え込みが強くなり、体がこわばりやすい季節です。首や肩のコリ、腰の重だるさを感じる方は、早めのケアがおすすめですよ。今年一年の疲れをしっかりリセットして、元気に新年を迎えましょう!12月は年末のお休みもありますので、ご予約の際はスケジュールをご確認ください。


| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
休院日
休院日・受付時間外は電話対応ができませんので、ご予約の際は「WEB予約」もしくは「LINE予約」をご利用ください


年末年始は、12月30日(火)~1月4日(日)まで休診とさせていただきます
12月は寒さが厳しくなることで血管が収縮し、血流が悪くなるため、神経に十分な酸素や栄養が届きにくくなります。その結果、神経が本来の働きをしにくくなり、痛みやしびれといった神経痛の症状が現れやすくなります。また、気温の低下により筋肉が硬直しやすくなることで、筋肉が神経を圧迫しやすくなり、痛みがさらに強く感じられます。さらに、冬は運動不足になりがちで、筋肉の柔軟性や安定性が低下し、神経への負担が増えることも神経痛を助長する原因となります。


腰から足にかけて痛みやしびれが生じることが多く、お尻・太ももの裏・ふくらはぎ・足先にかけて症状が拡大します。歩行や長時間の座位・立位で痛みが悪化し、場合によっては筋力低下や感覚の鈍さも見られ、生活の質が著しく低下します。


肋骨に沿って上半身の片側に鋭い電気的な痛みが走るのが特徴で、冷えや運動不足により筋肉が硬くなったときに起こりやすく、深呼吸や咳、体位の変化でも痛みが増強することがあります。


顔の片側に発作的な鋭い痛みが数秒から数十秒ほど走り、食事・洗顔などの日常動作がきっかけになることがあります。その他、帯状疱疹後神経痛も寒い時期に現れるケースが多く、皮膚の痛みや感覚障害が長期間続きます。
坐骨・肋骨・顔など痛みが出やすいパーツをカイロや防寒具で直接温めます。組織の血流が改善され、神経圧迫や炎症が予防出来ます。特に入浴や温タオルを使った局所の温熱ケアが重要です。
臀部・背中・首・顔周りなど、関連筋肉のストレッチを日課にします。筋肉の緊張緩和と血流増進によって神経への物理的ストレスが大幅に減り、症状発生リスクを抑えます。
専門家による全身調整やバランスケアを受け、さらに日常的にも正しい座り方・立ち方・寝方を意識しましょう。体の歪みや負荷分散によって神経への圧迫が軽減され、痛みの慢性化や再発防止につながります。
今年は気温差が大きく、神経痛の症状も強く出やすくなるかと思います。痛みを我慢せず、早めのケアで冬を快適に過ごしましょう。痛みや身体の冷え気がになる方も、どうぞお気軽にご相談ください。年末年始を元気に迎えられるよう、スタッフ一同、皆さまの健康をサポートいたします。
新規のご予約が取りにくくなってきておりますので、早めにご予約ください
よく読まれている記事をご紹介します。
リンクをクリックして当院を応援してください。