【新規ご案内】  11月25日(火) 10:00 ご予約可能です。

インフルエンザの種類と特徴

本日の予約状況

毎年この季節になると、「周りでインフルエンザが流行っている」「家族が体調を崩した」といった声を多く聞きます。2025年も春日市周辺では例年より少し早めに流行が見られ、体調管理への関心が高まっています。
(整骨院ふじた・春日院では、インフルエンザそのものを治す医療行為は行っていません。)

インフルエンザ
目次

インフルエンザってどんな病気?

インフルエンザは、インフルエンザウイルスによって起こる感染症です。感染すると高熱・関節痛・全身のだるさ・のどの痛みなどが現れ、風邪よりも強い症状が特徴です。

A型インフルエンザ

強い感染力を持ち、大きな流行や世界的な大流行を起こしやすいタイプです。​高熱や強いだるさ、関節痛など症状が激しく出やすく、「一気にガツンとくるインフルエンザ」というイメージに近い型です。

B型インフルエンザ

主に人だけに感染し、毎年の季節流行の原因となる型です。​A型より症状がやや穏やかなこともありますが、熱や咳が長引きやすく、お腹の症状(下痢・腹痛)が出ることもあるタイプです。​

C型インフルエンザ

人に感染しますが、小児に多く、症状は比較的軽くすむとされています。​多くの場合は微熱や軽い咳・鼻水程度で、普通のかぜと区別がつかないことも多い、目立ちにくいインフルエンザです。

D型インフルエンザ

家畜(主にウシなど)に感染する型で、人での流行は確認されていません。​人の季節性インフルエンザとは別枠で考えられ、日常生活であまり気にする必要はないタイプです。

詳しい検査や治療、薬の処方は医療機関の役割です。もし発熱などの症状が出た場合は、まずは病院を受診してください。

体調を崩しやすい人の共通点

忙しい毎日でストレスや疲れがたまると、筋肉がこわばり、血の流れが悪くなります。その結果、冷えや肩こり、寝つきの悪さといった不調が起こりやすくなり、免疫の働きにも影響が及びます。

  • 睡眠時間が短い・寝つきが悪い
  • ストレスが多く自律神経のバランスが崩れている
  • 呼吸が浅く息苦しさを感じる
  • 猫背や反り腰など、姿勢が崩れている
  • 手足が冷えやすく、代謝が落ちている

こうした小さな乱れを整えることが、結果的に健康的な体づくりにつながります。

神経整体から見た「インフルエンザ対策」

「免疫力」という言葉はよく聞きますが、その働きは全身の血流や自律神経と深く関係しています。免疫に関わる白血球は血液の中を流れており、体が冷えて血流が悪くなると、その働きも鈍りやすくなります。また、自律神経の乱れは内臓や呼吸の働きにも影響します。夜になっても体がリラックスできず、眠りが浅いと、疲れが取れにくくなってしまいます。神経整体では、体のゆがみを整え、筋肉や関節、神経の反応を改善することで、血の流れや呼吸の深さをサポートします。たとえば、

  • 肩や首の緊張がほぐれることで呼吸が深くなる
  • 背骨や骨盤のバランスが整い、眠りやすくなる
  • 神経伝達がスムーズになり、体の回復力が高まりやすくなる

といった変化が期待できます。これらの積み重ねが、ウイルスに負けにくい体のベースを作るサポートにつながります。

整骨院ふじた・春日院で行っているサポート

当院では、症状を聞いてすぐに施術を行うのではなく、まず「今の体の状態」をしっかり確認します。

STEP
問診・検査

生活習慣や睡眠、冷えや疲れやすさなどを丁寧に確認し、体の使い方や自律神経のバランスをチェックします。

STEP
神経整体による施術

筋肉や神経にやさしく働きかけ、体の反応を引き出します。首や背中の緊張を緩め、呼吸がしやすくなるよう整えます。

STEP
セルフケアのアドバイス

ストレッチや呼吸法、日常で意識したい姿勢などをお伝えします。無理なく続けられる方法で、体調を整えていくことを大切にしています。

特に、肩や背中の緊張を和らげて呼吸を深くする施術や、自律神経の働きを整えるケアは、「夜にぐっすり眠れるようになった」「冷えが軽くなった」といったお声を多くいただいています。

ご自宅でできるセルフケア

整体で整えた体を維持するには、日常のちょっとした工夫が大切です。今日からできることをいくつかご紹介します。

  • ぬるめのお風呂でじっくり体をあたためる
  • 寝る前に深呼吸をして、肩の力を抜く
  • 姿勢を意識し、背中を丸めすぎないよう心がける
  • 温かい飲み物や根菜類をとり、体の中から冷え対策をする
  • 少し体を動かして、血流を促す(ウォーキングなど)

「完璧にやらなきゃ」と気負わず、できる範囲で続けることが大切です。

受診の目安と当院へのご相談

高熱が続く、強い倦怠感がある、呼吸が苦しいといった場合は、まず医療機関の受診を優先してください。そのうえで、「インフルエンザのあと、どうしても疲れが取れない」「回復したけど仕事に復帰するとまた体が重い」など、体調を整えたい時は整体でのケアが役立ちます。整骨院ふじた 春日院では、検査でお体の状態を確認し、無理のない範囲で回復をサポートしています。気になる症状があれば、どうぞお気軽にご相談ください。

人気記事ランキング

よく読まれている記事をご紹介します。

ブログランキングに参加しています

リンクをクリックして当院を応援してください。


院長:藤田

どんなお悩みもお気軽にご相談ください

住所
福岡県春日市小倉2丁目2
電話番号
092-588-0186
定休日
日曜・祝日・不定休
ご予約・お問い合わせ
050-3645-3688
24時間受付中

気軽にシェアしてください
目次