【新規ご案内】  8月5日(火) 13:00 15:00 ご予約可能です。

8月のスケジュール

本日の予約状況

こんにちは!今年もあっという間に8月がやってきましたね。夏本番、みなさんいかがお過ごしでしょうか?暑さに負けず、元気に毎日を楽しんでいますか?今月はお盆に伴う休診日などもありますのでスケジュールの確認をお願いします。

目次

8月のスケジュール

2025年 8月
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6

休院日

休院日・受付時間外は電話対応ができませんので、ご予約の際は「WEB予約」もしくは「LINE予約」をご利用ください

院長:藤田

11日(月)祝日は通常営業、お盆休みは13日(水)・14日(木)・15日(金)23日(土)臨時休診とさせていただきます。

8月 冷房病に気をつけましょう

8月は暑さが厳しく、体調を崩しやすい時期です。熱中症や脱水症状を防ぐため、こまめな水分補給を心がけましょう。また、冷房による冷えや寝苦しさで身体の不調を感じる方も増えています。肩こりや腰痛、疲労感が気になる場合は、無理せず早めにご相談ください。

冷房病とは


冷房病(クーラー病)とは、エアコンの効いた室内に長時間いたり、暑い屋外と涼しい室内を頻繁に行き来したりすることで、自律神経のバランスが乱れ、体調不良を引き起こす状態のことです。

正式な病名ではなく俗称ですが、主な症状には手足や腰の冷えだるさ肩こり頭痛食欲不振下痢や便秘生理不順などがあります。これは、体温調節がうまくできなくなり、体が環境の急激な変化についていけなくなるためです。冷房の温度設定を適切にし、直接冷風を浴びないようにするなどの工夫で予防が可能です。

  1. 手足や腰が冷えることが多い
  2. 体がだるく、疲れやすいと感じる
  3. 頭痛や肩こりが頻繁に起こる
  4. 食欲不振や胃腸の不調(下痢・便秘)がある
  5. めまいや立ちくらみを感じることがある
  6. 夜よく眠れない、不眠気味である

冷房病にならないために

エアコンの温度・風向きを調整する

エアコンの設定温度は25~28℃が目安です。「寒い」と感じない温度に設定し、外気温との差は3~4℃以内に抑えましょう。風が直接体に当たらないように、風向きを上向きに設定したり、風よけを使うことも効果的です。

服装や小物で体を冷やさないようにする

カーディガンやストール、腹巻、靴下などを活用し、首・手首・足首など「三つの首」を重点的に温めると、全身の冷え対策になります。冷房の効いた部屋では薄手の長袖やひざ掛けもおすすめです。

生活習慣を整え、体を内側から温める

規則正しい生活、バランスの良い食事を心がけ、ショウガや根菜類など体を温める食材を積極的に摂りましょう。冷たい飲み物や食べ物は控えめにし、温かい飲み物や食事を選ぶと効果的です。

夏の疲れや不調もお任せください

暑い日が続きますが、体調管理にはくれぐれもお気をつけください。夏の疲れや不調を感じた際は、無理せずお気軽にご相談くださいね。お一人おひとりの症状に合わせたケアを行っています。8月も元気に過ごせるよう、しっかりサポートいたします!

新規のご予約が取りにくくなってきておりますので、早めにご予約ください

人気記事ランキング

よく読まれている記事をご紹介します。

ブログランキングに参加しています

リンクをクリックして当院を応援してください。


院長:藤田

どんなお悩みもお気軽にご相談ください

住所
福岡県春日市小倉2丁目2
電話番号
092-588-0186
定休日
日曜・祝日・不定休
ご予約・お問い合わせ
050-3645-3688
24時間受付中

気軽にシェアしてください
目次